 |
三日目。睡眠不足だが
札幌から富良野のラベ
ンダー畑を目指す。途
中三段の滝に寄り道。
ここは「北の国から」の
撮影に使われた場所で
右写真がそのシーン。
滝の前で純がシュウか
らの手紙を読んでいる
ところ。ドラマを思い出
してちょっと感動・・・。 |
 |
 |
そして、ラベンダー畑
で最も有名な?ファ
ーム富田へ。
綺麗な花畑とおいしい
とうもろこし、メロン。
なぜかセグウェイの
体験も楽しめました。
富良野にはここの他
にもたくさん花畑が
あります。綺麗な
町にみんな大満足♪ |
 |
だいぶ北海道旅行らしくなってきましたが
次は滝を目指します。北海道随一の落差を誇る羽衣の滝。
2時間ほどの移動で天人峡の温泉街につきました。
一番奥の滝を目指しますが、専用の駐車場が見つからず
温泉宿の駐車場に、こっそりと停めさせてもらいました(^^;
10分ほど歩くと沢に出て、左手に展望台への階段が見つ
かります。それを登ると・・・。大きな滝が目に飛び込んできた。
すごい!北海道らしい?大きくて優雅な姿です。
周辺で、他にも敷島の滝などが見れるはずでしたが
2011年7月訪問時は、通行止めで通れませんでした。 |
 |
 |
羽衣の滝を後にして、次に向かうのは
銀河・流星の滝。こちらも有名な観光地
なのでナビの案内で難なく到着。
お土産屋さんの裏から、双瀑台と呼ばれ
る展望台を目指し、そこから落差の大き
な二つの滝を一度に見る事が出来ました。
でも急な坂道なのでかなり疲れた(^^;
ここで家族さまとは一時お別れ。
家族を旅館に泊め、自分は約300km
離れた知床半島の滝を目指します。
時間にして約4時間。なぜそこまでして
滝を見に行くのか?呆れる家族を残し
滝バカオヤジは東へ東へと夜の街を
ひたすら走り続けたのだった・・・。 |
 |
四日目、オシンコシンの滝駐車場で朝を迎える。
3時30分頃から空が明るくなり始め、4時を過ぎた頃に撮影を始めた。 |
 |
 |
この日は北海道で初めての雨
となった。早朝ということもあっ
て肌寒い中での撮影だ。
簡単に撮影を済ませて、再び
家族の待つ層雲峡に向かう。
早く迎えに行かなければ(^^;
来る時は夜中だったが、帰り
は明るいので北海道の雄大な
景色を楽しみながら走る。
広い大地にまっすぐ伸びる直
線道路。気持ちが良い♪ |
 |
眠い目をこすりながら
層雲峡に到着。
宿に迎えに行くつい
でに温泉に入り(^^;
再び家族旅行再開。
今日は定番スポット、
旭山動物園へ。
ここはすごい。本当に
面白い。利用者目線
のアイデアが満載。
ヒグマも迫力満点(^^; |
 |
 |
ゆっくりしたかったが、お昼すぎに動物園を後にして再び富良野へ向かい
ます。旅の締めくくりは北の国からのロケ地。ここをを見ずに北海道を離
れるわけにはいかないのだ。と思っていたのは私だけ? |
北の国から観光のスポットは
資料館と撮影に使われた家等が
保存されている3ヶ所がメイン。
それぞれの場所を巡り、
ドラマのシーンを思い出します。
土曜日ということもあって、たくさ
んの観光客が訪れていて
根強い人気がうかがえます。
これで予定していた場所はほぼ
回れた。北海道で過ごす最後の
夜はホテルでゆっくりと・・・♪ |
 |
5日目。とうとう最後の日を迎えてしまった。この日は初日に行けなかった
「滝野すずらん公園」に向かう。開園時間に合わせて9時ちょうどに到着。 |
 |
 |
目指すアシリベツの滝の近くに
焼肉レストランがあり、ジンギス
カンをするつもりで向かったが、
開店は11時から・・。
ありゃ~。楽しみだったのに。
とにかく滝だけは見ておこうと
レストランの奥に向かうと
5分ほどで滝前に着いた。
天気も良くて、良い景色だった。
簡単な食事を済ませて公園を
後にします。いよいよ旅もおわり。 |
 |
5日間お世話になったパジェロくんともお別れ。思ったより
燃費は良かったが(9km/ℓ)、2000kmちかく走ったこともあり
燃料代は3万円を越えた(^^;まあ仕方がない。
ひとつひとつの移動が長くて大変だった。でも、普段見れない
雄大な景色は本当に素晴らしいものでした。
百選の滝をメインに、観光もしながらの無茶な旅だったが、事
故なく帰ってこれて良かったです。事故といえば、動物園の池
で子供が転んでびしょぬれになった事くらいか(^^;
初めての北海道家族旅行は良い思い出になりました。
子供たちは「セグウェイに乗れたのが一番楽しかった」そうで。
いや、それって北海道、関係ないような(^^; おしまい。 |
|
|