高滝の上の猫滝を目指して出発。
まずは、高滝を左岸の急斜面から巻きます。
下から見た滝を横から眺めつつ、ゆっくりゆっくり
登ります。
急いで進みたいのですが、急に高度を上げるし
足場は悪いしでなかなか先へ進めません。
かなり体力が奪われました。
そして、ほどなく猫滝に到着。猫滝は上から眺めるだけで
まずはさらに上流のドッサリ滝を目指します。
ここからは比較的歩きやすい道になりますが
30分ほどの道のりはなかなか疲れます。
その分、滝についた時の満足感は大きかったです。 |
 |
 |
←ドッサリ滝。
落差20m
写真では分かりづらいですが
末広がりで水はドッサリと
流れていました。
猫滝→
落差15m
猫好きの一人として
楽しみにしていた滝。
でもなんで猫滝なんだろ?
ここは裏見の滝になっていて
ふたつぎさんが後ろに
写っています♪
猫滝を見た後は急いで
駐車場へ戻ります
足早に歩いたおかげで
13時10分に戻れました。
大満足の滝めぐりでした。 |
 |
|
|
|
|
 |
約7時間かかった滝めぐりを終えて、急いで大台ケ原へ
向かいます。
車を飛ばして、何とか3時半に大台ケ原駐車場に到着。
4時からのレクチャーを受講して、無事に西大台地区への
入山許可証をもらいました。
ただし、明日予定している「中の滝」滝下へは
許可を受けようが受けまいが、どちらにしても通行禁止に
なっており、この許可は取る意味があったのか(^^;
大台ケ原の山荘に宿泊手続きを済ませて、時間があったので
約30分ほどの距離の日出ヶ岳に行ってみました。
←日出ヶ岳
遠征初日を締めくくるにふさわしい絶景を楽しんで
満足しながら宿へ向かいました。 |
こうして、長い一日の終わりを迎えます。
明日はmatsuさんと合流して
憧れだった「中の滝」の滝下を目指します。
胸が高鳴り、なかなか眠れず?
ビール(おやすみミルク)の力も借りて
眠ったのは夜10時頃。
早い?遅い?
意外と遅くまで起きていたつもりでしたが(^^;
ちなみに、宿泊した宿の名前は「心・湯治館」
疲れた心を湯治してくれるので
「心・湯治館」
温泉ではないので、体は湯治出来ません。
|
 |
 |
 |