百四丈の滝レポートA  08.09.10
勢いを増したイチローさんを、追いかけるように滝つぼへ向かって歩きます。
だんだん近づく百四丈の滝。近づけば近づくほどその大きな姿が私の胸をときめかせ
ます。こんなドキドキは初恋のあきちゃんと手をつないだ時以来か・・・。
いや、嫁のあさちゃんに浮気がばれたとき以来か・・・(うそです)
目前に迫る歓喜の瞬間。最後に、滝の手前にある大きな淵を慎重に回避して
やっとの事で滝下に到着しました。 すごい・・・。ものすごい迫力!
100m近い落差をまっすぐに落ち、飛沫を周辺いっぱいに散らします。
誰に邪魔されることもなく、ひたすら美しく水を落とし続けているのでした。
いよいよ滝つぼへ
とうとう出会えた百四丈の滝 イチローさんが言います。「すごい、優しい音!」確かに、その落差からは想像できない
静かな優しい滝音です。文字で表現すると「さらさら」か「しんしん」となるのでしょうか。
圧倒的な迫力とともに、包み込まれるような優しさを感じられる、不思議な滝でした。
そして、ここで残念な事に気付きます。とにかく寒い・・・(ToT)
日が当たらない上に、冷たい飛沫が体に降り注ぐためとても寒いです。
私は飛沫を避けて、全景をカメラに納めようと出来るだけ引いた位置に移動しましたが
イチローさんは飛沫を浴びながら滝下で撮影を敢行していました。さすが(^^;

もう一つ残念な事に、この時間帯は完全な逆光でした。
まともな写真は一枚も撮れません。腕のせいじゃないです。たぶん。
写真を撮ったり、イチローさんに買ってもらった(^^;おにぎりを食べたり、
至福の時間を過ごしていましたが、明日は普通に仕事が待っている。いつまでもここに
いる訳にはいきません。残念ながら帰る時間になりました。
来た道を戻り、大きな淵を越えて戻ります。ふと振り返ると太陽の位置が少し変わって
いました。あれ?もしかしたら、もう少し待てば滝に日が当たるかも??
今日中に神奈川まで帰ることを思うと時間に余裕はありませんが、ここで冷静になれる
はずがありません。イチローさんも同じです。最高の景色を目にするため、滝に日が
当たるのを待つことにしました。待つこと1時間。滝に日が当たります。
イチローさんと夢中になって撮影開始。でも結局、まともな写真は撮れていません
でした。やっぱり腕が悪いようで(笑)
おにぎりと百四丈の滝
今度こそ帰ります 13:00 滝に十分に日があたり、たっぷりと写真を撮った二人。。
今度こそ本当に来た道を帰ります。来た道を戻るだけとはいえやっぱり大変でした。
黒滝の巻き道では自分たちの歩いたはずの道がわからなくなって
道なき道を進んだり、エイト環を使って懸垂下降したり、かなり苦労しました。
でも、いろんなハプニングもあったけど楽しみながら歩きました。
厳しい行程であればあるほど、同行した人とは絆が深まる気がします。
今回ご一緒していただいたイチローさんとも、すごく親密になれた気がしました。
滝に到着した時は、がっちりと握手を交わし、熱く抱き合って?
お互いの健闘を称えあったのでした。(一部事実とは異なります)
18:20 長いゴーロ歩きとひたすら続く林道歩きを終えて駐車場に戻りました。
そして長い長い一日が終わる。駐車場に着いた時は、すでに暗くなり始めていました。
大きな疲労感に見舞われますが、それ以上に大きな達成感に包まれます。
往復13時間20分の道のり。今までで一番疲れた滝見だったけど、
一番の滝を見れたと思います。
最高の思い出になりました。イチローさん、ご一緒していただいて
ありがとうございました(^^)
道の駅「瀬女」に置いてあったイチローさんの車に戻り、そのまま解散・・・では味気ない
ので、食事をして別れました。ビールで乾杯したかったけど、運転があるので我慢(^^;
長い旅が終わる
滝下での記念写真♪ 意外な事に、行きと帰りの時間は全く同じ、5時間20分でした。帰りの沢歩きの時に足
が痛くなり、ペースが落ちてしまったのが原因だと思います。結局、行きも帰りもイチロ
ーさんの足を引っ張ってしまいました。すみません(^^;
それでも、それなりに早い時間で行ってこれたのは、あっきーさんをはじめ
BALさんやもりもとさんの分かりやすいレポートがあったからだと思います。
みなさんありがとうございます。そして、イチローさん。
二日間本当にありがとうございました。最高の思い出になりました(^^)
(←右。目薬をさす人。左。キターー!!と叫ぶ人。撮影:イチローさん)
この日の前日、白山スーパー林道で崖崩れがあり、道路は閉鎖されていました。
そのため神奈川へは大回りして行かなければならず、帰りはとても時間がかかりました。
でもそれで良かったのかもしれません。急いで帰っていたら逆光の滝しか見れなかった
し。20:00にイチローさんと別れ、帰宅したのは4時でした。大変だったけど大満足。
滝を見て感動できる自分で良かった。素晴らしい体験ができました♪
 データ
5:00(ゲート出発)→6:30(林道終点)→7:00(丸石沢入渓)→8:30(10m滝)
8:35(三段滝高巻き)→9:50(黒滝落ち口)→10:20(百四丈滝下)
10:20〜13:00 撮影&休憩  13:00(出発)→18:20(駐車場)
 @へもどる