2012年の初滝巡りは突然に決まった。神奈川滝仙人・・・いや、日本の滝仙人?のあっきー様から集合がかかったのは前日。
集合場所と時間が指定されたのは午後8時(笑)。急なオフだったがふたつぎさんとみなまるさんと私で計4名が集結!
さすがあっきーさん♪そして、集合場所の「道の駅大滝温泉」に集まったのは11時間後の朝7時だった。
ちなみに集合場所に向かう道中、車をぶつけてフロント部分がちょっぴりへこんだ。何やら嫌な予感が・・・(^^;
|
 |
大きなループ橋のある、国道140号線を
みなまるさんの先導に従って中津川沿いに
進む。途中で県道210号に入りどんどん
進み、脇道へそれたところに駐車する。←
そこからは退屈な林道歩きだが、久しぶりの
オフ会参加だったので楽しく歩け、あっとい
う間に沢へ降りるポイントに到着。→
1時間以上の道も、大勢なら楽しい時間♪
|
 |
 |
凍った沢を一歩一歩進みます。
油断していると「ピシピシ」と足元の氷が割れるので
慎重に進まなければいけません。
と思いきや、みなさんさっさと歩いていました(^^;
30分ほど歩くと目の前に滝が現れた!→
すでに撮影体制に入っているみなさんに遅れて
私もカメラを取り出そうとしたら・・・。
なんと手を滑らせてカメラを落としてしまった。OH!!
なんとか本体は壊れなかったものの、レンズの取り付け
部分が折れてしまい、レンズがぱかぱかと動く。ううう。
しかしふたつぎさんが快くレンズを貸してくれたので
撮影を続けることが出来ました。ありがとうございます。
|
 |
 |
無名滝を後にして、歩くこと15分ほど。
目的のそろばんの滝が見えてきました。
ゆっくりと歩いてきたあっきーさんの足が早くなります。
みなまるさんが続き、ふたつぎさんと私も到着しました。
滝下から約30mほどの滝を見上げます。
それはまさに氷の芸術品。ほぼ9割以上凍っていたと思います。
見事な凍りっぷりに全員がお〜!と声を上げて感動。
みなまるさん以外は初訪問なので、みんな大満足でした。
|
 |
 |
よく見ると、滝の裏には空間が出来ていて
見事な裏見の滝になっています。
撮影が一段落した頃、ふたつぎさんが
裏に突入してお約束の記念撮影を楽しん
でいました。私も行きたかったところですが
すでに車をぶつけ、カメラを壊しているので
これ以上のハプニングを回避するため
ヤンチャは控えなければいけないのでした。 |
 |
 |
撮影を終えて、しばらく滝を見上げていました
が、あまりの寒さに耐えられなくなったので
お先に撤収して日向に避難です。
みなまるさんも続いてやってきて、一緒に
話しながら二人を待っていました。
次は来た道を戻って山吹の滝を目指します。
右の写真の場所から脇道に入り沢へ降りて
30分ほど凍った沢を登ると到着です。 |
 |
 |
山吹の滝もまた見事に凍りついていました。
滝下はあまり広くないので、氷の塊が迫ってくるような
迫力を感じます。ここではふたつぎさんに借してもらった
広角レンズがとても効果的でした。ぜひ欲しいアイテム
ですが猫に小判。豚に真珠。ということで・・・。
撮影を終えて駐車場に戻り、今日のオフ会はお開きとなり
ました。久しぶりに参加させてもらったいちご会オフ。
お陰様で楽しい一日になりました。
みなさん、ありがとうございます。
後日、レンズを修理に出したところ1万8800円でした。
ちょっと部品が欠けただけなのに・・・(^^; |
 |
|
|